基本的には1チーム6人でまわります。まずあらかじめ決めた打順に従って、1人目の人が
スタートマットの上にボールを載せます。
そのボールをホールポストめがけてクラブで打ちます。同じようにチームのプレーヤーが
順番に1打目を打ちます。打ち終わったプレーヤーは、すみやかに自分のボールの近くへ
行き、ほかのプレーヤーのボールがあたらないように備えます。
他のプレーヤーのボールの妨げになるような場合には、マークしてボールを取り除きます。
それぞれに1打目を打ち終わったら、ボールが止まったところから2打目を打ちます。
2打目以降を打つ順番は、 あらかじめ決めた打順どおり、順番を変えずに打って
いきます。
ホールポストの輪の中にボールが静止するまで、3打目、4打目も順番に(順打制)
打っていきます。「トマリ」となったプレーヤーは他のプレーヤーの妨げにならないよう
近くで待機します。
チームのプレーヤーが全員「トマリ」となったところで、そのホールポストは終了です。
おたがいに確認しあいながらスコアを記入して、全員で次のホールポストへ移動します。
2番目のホールポストでの打順にも
1)あらかじめ決めた打順どおり、順番を変えずに打っていく場合
2)あらかじめ決めた打順の順番を変えずにホールポストごとに打順を繰り上げて
ローテーションさせて打っていく場合などが考えられます。
(福岡県では2)の形式を取っています)
|